くすのき駅伝大会要項
第25回
武庫川くすのき駅伝 2019 大会要項
2019年大会は終了しました。
2020年の本大会は中止します
2020年9月20日(日)に開催に向け準備を進めておりました『第26回武庫川くすのき駅伝』大会は、新型コロナウイルスの感染が、益々深刻化し終息の目途がたたず、予測がつかない状況となりました。
また現在、大会会場の武庫川河川敷の集団使用は西宮市から止められており、9月の状況も不透明です。特に駅伝大会は参加人数も多くなり、タスキリレー等「人と人」が接触し、感染の危険が伴います。ランナーの皆様、スタッフ・大会関係者等の安全で安心な大会運営がお約束できない状況と判断し、残念でなりませんが、「中止」という苦渋の選択に至りました。
大会への参加を楽しみにされ、予定されていましたチームの皆様には、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
最後に多くのランナー・チームの皆様が、笑顔で楽しく走れる日が一日も早く戻ってくることを祈っております。
2020年5月11日 大会実行委員長 岡田良行
主催 : NPO法人武庫川スポーツクラブ
大会実行委員会 委員長:岡田良行
河川敷を吹く抜ける風がさわやかな九月。武庫川の美しい景色の中で開催されるのが、『武庫川くすのき駅伝』です。今や関西の歴史ある駅伝大会として浸透し、おかげさまで超人気の駅伝大会に成長しました。
今回は、60歳以上男女のみをメンバーとする「エルダーの部」を新設しました。
上位入賞をめざし選り抜きのアスリートチームで臨むか、職場や学校、クラブの仲間同士でワイワイチームを組むか、大人と子供が力を併せて21Kmの完走をめざすか、はたまた仮装で目立って注目を浴びるか、そのチーム構成は皆さんの自由です。昨年の参加数は、165チーム1,100人でした。
ランナーのみなさん! 自慢のチームで、抜いて抜かれて抜き返す、駅伝のドラマに挑戦してください。
申込先着200チーム限定
- 日 時
2019年9月29日(日)
スタート:10時00分 雨天決行前日までに大荒れの天候または警戒警報などが発令された場合、やむなく開催中止とすることがあります。その告知は、このHP上で大会当日の午前7時前後に行います。
- 受付日時
9月30日(日)午前8時30分〜9時30分 大会会場にて
- 参加種目
- A:一般の部 B:男女混合の部 C:エルダーの部(新設)
- 《一般の部》ではメンバーの男女人数は自由です。全員男性や女性のみチームもOK。
- 《男女混合の部》では女性が1名以上必ず入ります。さらに第1区走者は、女性限定です。
- エルダーの部(新設)は、メンバー全員を60歳以上の男女に限定し、4区間の駅伝です(下記参照)
- 一般・男女混合の部は申込時点でメンバーやチーム構成は未定でも結構です。
大会当日にメンバー表を提出する、または事前提出したメンバー表に変更ある場合も大会当日に受付に申し出てください。(エルダーの部は申込時に確定) - タスキとナンバーカード
- 主催者側で用意します。
タスキにICタグを付けて、記録を自動計測します(途中でタグを外さないでください)。
- 主催者側で用意します。
- A:一般の部 B:男女混合の部 C:エルダーの部(新設)
- 駅伝ルール
- 区間数と距離(一般の部・男女混合の部)
1区間3.014Kmのコースを7区間走行
全長ハーフマラソン=21.0975Kmを7区間で走るリレーランニングです。 - 区間数と距離(エルダーの部)
1区間3.014Kmのコースを4区間走行
全長12.056Kmを1人づつ4区間を走る(1人の重複走行は不可)。
- 区間数と距離(一般の部・男女混合の部)
- チーム構成
1チーム3名以上〜7名まで。エルダーの部は4人限定。- 1区間3Kmを走り切る走力があれば、誰でも(一般の部のチーム構成は自由。女性だけ、または子どもだけでも)参加できます。
- 連続区間でなければ、1人が複数の区間を走ることはOK
(エルダーの部は除く)【例:Aさん・Bさん・Cさんの三人で参加の場合】
1区をAさんにすると、2区は、Aさん以外のBさんかCさんになります。2区をBさんにすると、3区は、Bさん以外のCさんかAさんです。一人のランナーが連続して区間を走ることはできません。
たとえば3人ならばリレー順番は、「A・B・C・A・B・C・A」や「A・B・A・B・A・B・C」などが考えられます。
一般・男女混合の部の申込時では、メンバー未定でメンバー表を提出していない、または提出済だがメンバーの追加や変更があるチームは、大会当日に受付に用意する所定用紙にあらためて記入し提出してください。大会主催者は、それを「最終確定メンバー表」として受付いたします。(エルダーの部は、申込時にメンバーを確定していただきます)
- コース
兵庫県武庫川下流 西宮市側河川敷コース
(100%土の走路)
- 会 場
- 阪神本線「武庫川」駅 神戸方向西宮側の改札下車
- 武庫川・西宮側河川敷に沿い上流(北)へ約700m、徒歩7~8分
◆交通機関 :
- 【梅田・難波方面より】「武庫川」駅へは阪神電車の始発駅・梅田駅(=大阪)より甲子園・神戸方面行で約20分。
奈良・難波方面からは、近鉄電車との乗り入れで尼崎・三宮方面行電車に乗ると便利です。- 【神戸・明石方面より】神戸・阪神三ノ宮駅より梅田・奈良方面行電車で約30分(上下線とも急行が停車します)
- 主催者は駐車場を用意していません。なるべく公共交通機関を使い来場下さい。
《ご参考》会場の隣に兵庫医科大学付属病院の立体駐車場があります。(24時間営業、一般利用可、日曜日は1時間100円。ただし終了後に飲酒される方は絶対に車で来場しないでください)
【くすのき駅伝のコース:1区間3Kmコース×7または4区間】
(画面右下の▶をクリックすると、コースを誘導します。これを動かすためには、無料ソフトのMicrosoft Silverlight《クリックしてダウンロードできます》が必要です。)
左隅の「+」を押して地図を拡大してご覧ください。
「>」ボタンを押すと再生速度が遅くなり、「»」は速くなります。
- スタート地点から、上流(北)へ向かって1.3Km先の北折返し点を目指し走る。
- 北のポイントを折返して南へ。スタート地点まで戻り、そのまま通過。ここで2.6Km通過。
- スタート地点から南折返し点まで200m。南を折返して再びスタート地点に戻り、次のランナーにタスキを渡す。これで1区間(1周)3.014Kmのコース。
(コースの西側のサイクリングロード=舗装道は、走行禁止です)
- 参加費
一般の部・男女混合の部1チーム 10,000円
エルダーの部1チーム 6,000円
- スタート順位
スタートラインの位置は、シード制を設けます。
前回大会の上位6チームの1区ランナーが、最前列優先です。
(最前列以後の並びは自由です)
- 入 賞
部門別に6位まで表彰し賞品を授与します。
また、1区走者のみ区間賞(男女別)を設定します。
その他、飛び賞や特別賞等があります。
- タスキ・ゼッケン
ICタグ付きのタスキを主催者で用意します。
- 参加賞
全参加チームに参加賞があります。
- 定 数
先着200チーム (申込先着順で定数になり次第締め切ります。ご注意ください)
- 参加受付証
申込受付後、9月中旬までにチーム代表者へ参加受付証を郵送します。
その受付証は、代表者が大会当日に受付に持参してください。
- 記録書
各チームのゴールタイムおよび順位を記した全体記録表を後日、代表者にお送りします。また後日、このホームページにも掲載します。
また当日にチーム記録証を発行いたします。
- 荷物置き場
会場内に、大会側が用意したブルーシートを敷きますので、ご自由にお使いください(お互いに場所を譲り合ってご使用ください)。
もちろん、チームでシートを持参したりテントを設置するのもOKです。
荷物及び貴重品等は、チームと選手各位の責任で管理してください。(大会本部ではお預かりしません)- 更衣テントとトイレ
会場内に、着替える場所として簡易テントを設置します。女子専用テントも準備します。
トイレは、会場とコース上に簡易トイレがあります。また阪神武庫川駅内にも公衆トイレがあります。
- 更衣テントとトイレ
- 打ち上げ
大会終了後、会場でチームの打ち上げ会を個々に行っても構いません。チームでお弁当やおつまみ、ビールなどの飲料をご用意ください。毎年、多くのチームが皆さん楽しんでいます。(ゴミは会場の分別BOXをご利用ください) ただし、武庫川西宮側河川敷でのバーベキューは条例で禁止されています。※会場では、ランナー向け専用ソックスの販売(RunNext)を行います。
- 宿 泊(提携宿泊施設)
本大会参加者は優遇料金でご利用になれます。料金は直接、施設にお尋ねください。
施設に直接、必ず電話で連絡のうえ、『武庫川スポーツクラブの大会に参加する』と告げて予約してください。
(電話以外のネット経由予約などは、優遇料金の対象とはなりません)- 「尼崎セントラルホテル」
阪神尼崎駅(尼崎駅⇔武庫川駅間、普通電車7分・急行4分)下車、徒歩3分- 尼崎市昭和南通4丁目30番地 TEL ; 06-6411-5000
「尼崎セントラルホテル」の地図とホームページ
- 個別のご希望などは、直接施設にお問い合わせください。
- 「尼崎セントラルホテル」

《走り終わったあとは汗を流そう!》
ご参考 : 武庫川周辺の銭湯 (マップ)

くすのき駅伝が、『何度も出たくなるマラソン大会ベスト10!』で8位にランクイン!
2011年に発売された『ランニングぴあ関西版』のなかで、ランナーズ・ショップ《RUN-WALK Style》三浦誠司さんが、『何度も出たくなるマラソン大会ベスト10!』を選出しています。1位NAHAマラソン、3位ホノルルマラソンなどのBIG大会に交じって、この「くすのき駅伝」が8位にランクインしました。
◆大会規定(注意事項)
1.主催者は傷病や紛失その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
2.自己都合による申込後のキャンセルはできません。
3.年齢、性別の虚偽申告、本人以外の出場(不正出走)は認めません。その場合は出場が取消されます。
4.男女混合の部の1区走者は女性に限定します。万一、男性が走者の場合、そのチームは順位に組み込まれないことがあります。
5.台風・地震・風水害・降雪・事故等不可抗力を理由とする開催中止の際の参加料返金の有無、金額等については、その都度主催者が判断し決定します。また中止の際、代替開催は致しません。
6.ICタグ計測の際は、ゴール後またはリタイア後にICタグを必ず返却ください。紛失された場合は実費(\2,000)を請求致します。
7.大会出場中の映像・写真・記事・記録等をテレビ・新聞・雑誌・インターネット等各種媒体に掲載する権利は主催者に帰属します。また参加者の個人情報の扱いは主催者HPに掲示の規程に従います。
8.申し込み後の参加費の返却はいたしません。また参加費の過剰・重複入金の際の返金はお約束できません。但し、定員に達し締め切りした後に到着した申し込みは、参加費を返却いたします。
申込先着200チーム限定
申込方法
申込受付を終了しました
大会規約に同意されると申込書バナーが表示されます(下記)。これをクリック・入力し、データを《送信》したあと、続いて参加費の支払ページにお進みください(必ず同時にお済ませください)。
この大会の申込ルートは、
(1)このホームページ経由
(2)大会事務局へ直接申込
(3)「e-moshicom」サイト(クリック)
のいずれかです。
≪このホームページからの申込方法≫
チーム代表者の方は、以下の手順に沿って順次お進みください。
(1) 下記の「大会規約に同意」をチェックし表示された「参加申込書」をクリック。必要事項を入力したら、最後に《送信する》ボタンを押してください。
(2) その後、参加費支払ページに進みますので、同時にお支払手続きを必ずお済ませください。
(複数のチームを申込される場合も1チームごとに手続きください)
(3) HP上の参加費のお支払方法は、
クレジットカードによるお支払《PayPal利用》(即時決済)
だけです。
振込や郵送方式をご希望の方は、下記大会事務局に直接ご連絡のうえ、大会要項を入手してください。
(4) 【一般・男女混合の部】参加費(1チーム) ・・・ 10,000円
【エルダーの部】参加費(1チーム) ・・・ 6,000円

ペイパルは、インターネット上の便利な【デジタルおさいふ】です。ペイパルに口座を持っていなくとも、クレジットカードを使い決済ができます。主催者に大切なカード情報を知らせることなく、より安全に支払いができます。
クレジットカードによるお支払
※クレジットカードによる決済は、安全性の高いPayPalシステムを使用していますので、初めての方も安心してご利用できます。
《PayPalについての詳しい説明はここをクリック》※支払画面で『今すぐ支払う』ボタンをクリックし先に進んでください。参加費の支払は即時で完了します。
お使いになるクレジットカードの名義は、エントリー申込者(=チーム代表者)名義でお願いします。やむなく申込者以外の方のカードを使いお支払いされる場合は、その旨、事務局にご一報ください。 事務局 : info@mukogawa-sc.com
※参加費支払いを振込や郵送などでご希望の方は、下記大会事務局にご連絡のうえ、大会要項を取り寄せてください。
- 参加費手続きの後、三日以内に当方からの案内メールが届かない場合は、「迷惑メール」フォルダの中や受信許可設定をご確認ください。なお不明の際は、武庫川SC事務局(白石 TEL : 090-6673-2595)までご連絡ください。
- 参加費のご入金をもってエントリーが確定します。申込先着順となります。
- メール返信先に携帯電話のメールアドレスを登録される方へ
携帯電話に、パソコンからのメールを受信拒否設定されている場合は、『武庫川スポーツクラブ』発信メールのドメイン設定(=このメールは受信可能とする設定)をお願いいたします。
設定されないと、当方からの返信メールが届きません。◆DoCoMo 携帯電話をお持ちの方
1:お客様サポート
2:各種設定(確認変更・利用)
3:メール設定
4:詳細設定/解除、受信/拒否設定
5:ステップ4「受信設定」
6:「武庫川SC」のメールアドレス【info@mukogawa-sc.com】 を入力
7:登録◆au 携帯電話をお持ちの方
1:Eメールメニュー
2:Eメール設定
3:その他設定
4:メールフィルター
5:暗証番号入力(携帯電話契約時)
6:個別設定の指定受信リスト設定
7:指定受信リスト設定で「武庫川SC」の【info@mukogawa-sc.com】 を登録◆softbank 携帯電話をお持ちの方
1:Yahooケータイ
2:メニューリスト
3:My Softbank
4:各種変更手続き
5:メール設定
6:迷惑メールブロック設定
7:受信許可拒否設定
8:許可リストとして設定
9:「武庫川SC」の【info@mukogawa-sc.com】 を登録
参加申込書はここです
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
上記大会規約に同意されたらチェックを入れてください。参加申込書が表示されます。
- 申込締切日
2019年8月
1825日(日)
申込先着順です(締切日を延長しました)。
ただし定数に達した場合は、締切日以前でも申込を締め切ります。
参加費の支払画面に再度アクセスしたい方は、チェックを入れるとアイコンが現れます。
参加申込データのみを送信し、その後の参加費の支払手続きをしなかった、又は誤まって参加費支払画面を閉じてしまった方は、下のボタンをクリックし、あらためて支払手続きしてください。(すでに終了された方は必要ありません。二重支払となる恐れがありますのでご注意ください)
- 大会事務局
書面にした大会要項またはWeb経由以外の申込方法をご希望の方は、以下の大会事務局宛てに82円切手と返信用封筒を同封して、郵便でご請求ください。
〒661-0026 尼崎市水堂町1-10-32
岡田 良行
TEL&FAX:06-6436-2536
e-MAIL : yooka0525@yahoo.co.jp